先週くらいから、WordPress Schoolのランディングページを
新しく作っていました。
今までは相方がホームページ作成ソフトで作ってくれて
いたんですが、その相方から、WordPressの講座なんだから
WordPressで作らないと格好付かないんじゃないの?との
一言が…
あうう…仰る通りでございます…(滝汗)
いや、その方がいいかな~と自分でも思ってはいたんですよ。
ただ、今までランディングページは相方の領域で、自分は
アイデアやイメージを伝えるだけ。
私は商品となるマニュアル作ったりで時間がないので、
そっちの方(ランディングとか画像)は相方に完全に
お任せでした。
でも、そうなんだよね…
WordPressの講座なんだから、WordPressで作るべき…
わかってはいたんだよぉ~~~
と言う訳で、作りましたよ。
以前お世話になった師匠から頂いた、ランディング専用の
テーマ使って。
他のテーマで作ることも考えたけどやっぱりこれが一番
ランディングには適しているかな、と思ってたし。
と言う訳で、ここ数日、ずっと籠っていました。
途中、子供の相手や何やらもあったけど、それ以外の
時間はランディングの手直しでした。
…かなり相方に手伝って貰ったけど…(苦笑)
ついでにWordPressの口座のロゴも、新しく作って
貰いました。

以前相方が素材サイトの方で作った、WordPressのメタリック
風ロゴを、初心者マークカラーにして貰いました。
中々初心者っぽくていいでしょ?
ぱっと見て目立つし、わかりやすいので、今後の講座の
シンボルに使います。
ランディングページのファビコンにも使っています。
あと、講座の方も多少変えました。
まず、一ヶ月だったサポート期間を90日に延長。
あくまでも「ブログを一ヶ月で作る」目標は変わりませんが、
サポート自体は90日間と3倍にしました。
やはり一ヶ月では厳しいと感じる人もいるでしょうからね。
あと、サポートはチャットとメールで。
チャットを開設しても反応がないので、チャットにこだわる
事もないかな、と。
また、全体チャットも↑の様な理由から考え中です。
皆さん、交流は望んでいない人が多いのかな、と。
中には何か他の商材を実践中の人もいるのかな?と思うし、
ここはあくまでもWordPressの為の場なので、参加する
気がない人の方が多いのかもしれません。
だったら無理しなくてもいいかな~と…
また、受講生の方のブログの確認も、ブログを見られるのは
恥ずかしい、とかジャンルが恥ずかしいとか、色んな理由が
あって、見られたくない人の方が多いのかな?と思うので、
これも任意にしました。
その方が安心して受講できるのかな、と。
知り合いにモニターして貰ったけど、マニュアルだけでも
出来るみたいなので、必要無い人はそれでいいかな、と。
実際、マニュアルは力を入れて作ったので、これだけで
講座の費用分の価値は十分あると思います。
最初からマニュアルだけで出来るように作っていたし、
サポートはおまけとして付けたものだったので、希望
しない人はそれでいいかな、と思います。
さて、今度は残っている細かいプラグインとかの調整
しなきゃね。
